「外壁塗装や屋根塗装のシーラーって何?」「シーラーってどんな役割があるの?」
外壁塗装について、このような疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外壁塗装や屋根塗装で使われるシーラーとはどのようなものなのか、役割や種類・重要性を解説します。
〈目次〉
シーラーとは?
シーラーとは外壁や屋根の塗装を行う際に、最初に塗られる下塗り用の塗料です。
シーラーは、英語が語源になっている用語でsealには、「接着する・覆い隠す・塞ぐ」などの意味があります。
外壁や屋根の塗装を行う際には、「下塗り・中塗り・上塗り」と3回に分けて塗り重ねをするのが一般的になっています。
これらの工程において、最初に実施する作業「下塗り」に用いられる塗料です。
シーラーとフィラー・プライマーとの違い
シーラーのように下塗りの際に使用される塗料には、他に「フィラー」「プライマー」があります。
どのような違いがあるのか、それぞれの特徴を確認してみましょう。
プライマー
プライマーは、英語のprimary「最初に」が語源になっている用語で、最初に塗る塗料です。
プライマーの役割は、塗装面と上塗り塗料との密着を高めることや、上塗り塗料が下地への吸い込みを抑制する塗料です。
プライマーは、金属面に多く用いられ、シーラーは下地に吸い込ませて機能性を持たせます。
フィラー
フィラーは、英語のfiller「埋めるもの・詰め物」が語源になっている用語で、主にモルタル壁や凸凹を埋めて下地をなめらかにする塗料です。
フィラーは水性系で、セメントタイプとシーラーとフィラーを兼ね備えた微弾性フィラーなどの種類があります。
主にモルタル壁の下塗りに使用される微弾性フィラーは、モルタル壁に生じたヘアークラック(0.3mm以下程度の小さなひび割れ)を埋めてなめらかにする性質があります。
シーラーの役割
シーラーは、下塗りにおいて重要な役割があります。
では、どのような機能性があるのかチェックしてみましょう。
塗装面と上塗り材との密着性を高める
塗装面と中塗り材や上塗り材の密着性を高めることも、シーラーの重要な役割です。
外壁や屋根の塗装工事を行うとき、下地に中塗り材と上塗り材を直接塗装すると、密着性が悪く塗膜が剥がれやすくなります。
シーラーを塗装していないと数年で塗膜が剥がれてしまう可能性があるので、注意が必要です。
シーラーを先に塗ることで、塗装面と中塗り材や上塗り材の密着性が高まり、塗膜の剝がれを防止できます。
上塗り塗料の下地への吸い込みを抑える
塗装面に中塗り材や上塗り材が吸い込んでしまうのを抑えることも、シーラーの役割です。
シーラーを塗装せず塗装面に中塗り材や上塗り材を直接塗装すると、塗料が塗装面に吸い込んでしまいます。
その結果、色むらが発生したり、仕上がりの状態が悪くなり、耐久性が低下する可能性が高まります。
塗装面にシーラーを塗装することで、中塗り材や上塗り材の吸い込みを抑えることができます。
塗装面の下地を補強する
シーラーは下地に浸透するため、劣化した下地を補強する役割もあります。
外壁や屋根は、紫外線や雨・風などの影響を受け、経年による劣化が起こります。
劣化した塗装面を補修せずに中塗りや上塗りを行うと、仕上がりが悪くなったり耐久性が低下したりするため、最初にシーラーを塗装することが重要です。
塗装というと、色や艶、仕上がりなどに注目してしまいがちですが、耐久性や美観を維持するには下塗り塗装はとても大切な工程です。
シーラーの種類
シーラーの種類は、水性タイプと油性タイプに大きく分けられます。
機能性の違う種類も揃っていますので、それぞれの特徴を紹介します。
水性タイプ
水性タイプのシーラーは、下地に浸透したあとシーラーに含まれる水分が蒸発して塗膜が形成されます。
下地に浸透しやすいため、劣化の激しい下地は吸収性が高いため、補強効果が低くなる傾向があります。
そのため、水性タイプのシーラーは劣化の少ない下地への使用に向いています。
また、臭いが少ないため室内の塗装にも向いています。
水性タイプのシーラーを使用する場合は、上塗り塗料も水性タイプの塗料を使うのが一般的です。
ただし、塗料によっては水性シーラーの上に油性塗料が使える場合もあります。
油性タイプ
油性タイプのシーラーは、シーラーに含まれる成分が揮発して塗膜が形成されます。
水性タイプのシーラーより臭いが強いデメリットはありますが、下地への浸透性が高く補強効果に優れています。
劣化の激しい下地への使用に向いていて、乾燥時間も短いのが特徴です。
機能性で分類される
シーラーは、水性タイプや油性タイプの他に機能性を持つ物があります。
ヤニ止めシーラー
ヤニ止めシーラーは、タバコのヤニやシミを抑える塗料です。
室内の天井や壁の塗り替えに使用する水性タイプの下塗り塗料で、浸透性や固着性に優れています。
さまざまな下地に使用することが可能で、塗料メーカーによってホワイトタイプと透明タイプがあります。
カチオンシーラー
カチオンシーラーは、外壁・内壁に幅広く使用できる下塗り塗料です。
下地に浸透するタイプと薄い塗膜を作るタイプがあり、浸透性・密着性・経済性に優れています。
カラーは透明タイプとホワイトタイプがあります。
コンクリート強化シーラー
コンクリート強化シーラーは、コンクリートやモルタルなどの下地を補強する下塗り塗料です。
下地を固めて塗料の吸い込みを抑えることで、耐久性が高くなります。
シーラーを塗装する重要性
塗装工事においてシーラーの重要性を確認しましょう。
シーラーを塗装しないと問題が発生する可能性がある
最初にシーラーを塗装せずに上塗り塗料を塗ってしまうと、塗りムラが目立ってしまったり、塗膜が剥がれてしまったりと、さまざまな不具合が起こります。
耐久性や機能性の高い塗料を塗装しても、下塗りをしっかり行わないと、塗料が持つ性能が十分に発揮できないことがあるので、耐久性が劣ってしまいます。
これらの問題を起こさないためにも、それぞれ下地に合ったシーラーをしっかり塗装して、下地を整えることが重要です。
シーラー塗装の注意点
シーラーの塗装後は十分に乾燥させる
シーラーの塗装を行ったあとは、十分な乾燥時間が必要です。
乾燥が不十分な状態で重ね塗りをしてしまうと、シーラーの補強効果が十分に発揮できなかったり、中塗りや上塗り塗料が剥がれやすくなる可能性が高まります。
塗料によって適切な乾燥時間が異なるので、施工仕様書などを確認してみましょう。
また、工期を短縮するために乾燥時間を省略する業者には、注意が必要です。
下地に合ったシーラー使用する
下地に適したシーラーを塗装しないと、十分な効果が発揮されません。
モルタル・スレート・サイディングなどさまざまな下地に適したシーラーを選ぶことが大切です。
塗装を長持ちさせるためにも、業者と相談して最適な塗料を選びましょう。
まとめ
シーラーとは、塗装工事で最初に塗られる下塗り塗料です。
シーラーには、塗装面と上塗り材との密着性を高めることや、上塗り材の吸い込みを抑えることや、下地を補強してくれる役割があります。
シーラーには油性と水性があり、機能性が異なる種類があります。
シーラーを塗装しないとさまざまな不具合が起こる可能性が高まり、塗装後の十分な乾燥が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
船橋市と習志野市で外壁塗装を行っている習志野建装では、無料相談を受け付けています。
シーラー塗装についてお悩みの方やご検討中の方は、是非一度お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 0120-747-186
関連記事
- ラジカル塗料とは?費用相場やメリット・デメリットを解説
- 外壁の塗り替えは必要?初めての外壁塗装で知っておきたいこと
- 外壁塗装の塗料の種類と選び方
- 外壁塗装と屋根塗装で塗料の乾燥時間はどれくらい?
- 家の外壁塗装・塗り替え時期とタイミング
- 外壁塗装業者の選び方・注意点・失敗しないためのポイント
- 外壁塗装で行う下塗り材の種類と役割を解説