外壁塗装の劣化症状・主な劣化症状の種類と原因・補修方法について

これは外壁が劣化している症状なのか?

 

外壁塗装の劣化が気になっている方も少なくないでしょう。
もしかすると、業者に外壁塗装の劣化を指摘されたことがきっかけで、外壁塗装の劣化について調べ始めたという方もいらっしゃるかもしれません。

業者に補修を依頼すべきなのか… など、外壁塗装の劣化症状で頭を悩ませている方もいらっしゃるでしょう。

一体どんな症状が劣化のサインなのか把握しておけば、
きれいで丈夫な外壁を維持し続けることができます

外壁塗装は時間の経過とともに必ず劣化します

外壁塗装の劣化を放置すればするほど、どんどん劣化が進んでしまうので注意しなければなりません。

外壁は劣化の症状がさまざまで、ご自身の建物には生じやすい劣化症状というものがあります。お住いの外壁劣化ご自身でご確認していただくことが可能です。

また、必要なことでもあります。

ここでは基本的な劣化症状をご理解いただければと思います。劣化の症状は家の材質や環境状態によってさまざまで、ご自身の建物には生じやすい劣化症状というものがあります。特徴的な劣化症状のご紹介をしてみますので、自己診断の参考にしてみてご自身の家の状態と合わせてみてください。

今回は、外壁塗装の劣化症状の種類や原因・補修方法などを解説します。

1.外壁劣化の主な症状

最初に外壁塗装の劣化症状をチェックしておきましょう。

チョーキング現象・白亜化

 

塗料は樹脂に色素を混ぜ合わせたものです。

塗膜の表面が劣化して次第に樹脂が剥がれ、

塗料の顔料が粉状になって表れる現象を

【チョーキング】といいます。

主な外壁の劣化症状といえば、

白い粉がつくチョーキング現象です。

白亜化現象とも呼ばれており、

塗膜の劣化が起きている証拠となります。

外壁の塗料が紫外線によって結合を失うと、

塗料の成分に含まれている顔料が

粉状になってしまうのです。

塗膜の保護機能がうまく働いていない証になるため、

外壁を守る力がほとんどなくなっていると思ってください。

白い粉がつくと水で流してしまいたくなりますが、

水をかけても根本的な解決にはなりません

外壁のひび割れ(クラック)

 

劣化症状の中でも気をつけておきたいのは、

外壁のひび割れです。

ひび割れには幾つかの種類があります。

外壁に髪の毛の細さ(0.3mm以下)程度

小さなひび割れを

【ヘアークラック】といいます。

ヘアークラックよりも危険度が増すのは、

幅が広く深さが5mm以上のひび割れとなります。

大きなひび割れは、

塗装表面だけでなく

塗装膜の下地材が割れている可能性があります。

ヘアークラック程度のひび割れなら、

塗膜の経年劣化によって

起きてしまっている可能性が高く、

塗膜の柔軟性がなくなったことが原因となります。

また、地震などや交通量の多い面に

建物が建設されている場合も、

揺れや振動によりひび割れが起きてしまう可能性があります。

ヘアークラックなら塗膜までの劣化、

大きなクラックなら建物自体の劣化となります。

大きなクラックは放置するとことで

雨漏りなどを引き起こしてしまうため、

早めの対策を考えることが必要です。

シーリングのひび割れ

サイデイングボード外壁の目地

シーリングのひび割れがあります。

塗装の劣化ではなく、
シーリング材の劣化症状です。

基本的に、シーリングの接着面は

隣同士でつながっていますが、

まれにシーリングを密着させるプライマーが

しっかりと塗られていなかったり

シーリングの後ろの面を密着させないようにする

ボンドブレーカーテープが貼られていなかったりなどで

シーリングが剥がれてしまうこともあります。

さらにシーリングが十分に塗布されてないことによる

肉痩せという症状もひび割れの原因になってしまいます。

ひび割れが起きていたらなるべく早めの

補修が必要であるというサインです。

外壁の変色・塗膜の浮きと剥がれ

 

塗装した塗膜が、紫外線などの刺激によって

密着性が低下することで

表面が剥がれたり、膨れたりの症状が現れます。

これは、劣化による付着力の低下が原因です。

塗料には、塗膜を守ってくれる樹脂が含有されていますが、

長期間太陽などの紫外線に当たることによって

樹脂の中に含まれている顔料が浮き出てきて

劣化してしまいます。

紫外線が影響するということは、

日当たりがいい場所から徐々に変色が進んで

色あせてくることになります。

日当たりのいい箇所を見ると、

当初の外壁色が変退色(色あせ)しているように

見える症状です。

変色はまだ大丈夫と思っている方が多いですが、

変色は劣化の初期症状でもあります。

そのまま放置しているとチョーキング現象

発展する恐れがあるため、早めの補修が大切です。

また、シーリングの割れ、剥がれによる症状もあります。

外壁には、建物の壁と壁のすき間である

目地と呼ばれる部分に埋めるクッション材のような

役割のあるゴム製の樹脂を使っています。

これをシーリングまたはコーキングと呼び、

家のすき間からの雨漏りを防いだり、

すき間が空いた外壁同士がぶつかって

割れたりするのを防いでいます

このシーリングも経年劣化によって

ひび割れを起こしてしまったり、

剥がれてきてしまうことがあります。

ひび割れたすき間から水が侵入してしまうと

外壁材や下地に悪影響を及ぼす恐れがあります。

 藻やコケによる症状(汚染現象)

 

外壁が緑色や黒色になるなどの

汚れが現れる汚染現象です。

緑色は藻で、黒色はカビです。

黒カビは藻の死骸を栄養分として繁殖します。

汚染の連鎖です。

それに加え大気汚染物質などが、

複合的に汚染を加速させていきます。

塗膜が劣化して防水性が低下すると、

雨水が浸み込みやすくなるため、

コケや藻が発生します。

主に、水分が乾燥しにくい日当たりの悪い北側の外壁や、

風通しの悪い部分に多く見られます。

また、家周辺が水の多い地域、

池や川や田んぼなどがある場所も、

コケは胞子を飛ばして水分をエサにする特性があるため、

外壁に水分と胞子が付着して十分に乾燥できないことで、

コケが成長して見た目を劣化させてしまいます。

2.外壁が劣化してしまう原因は?

外壁塗装が劣化してしまう原因を5つ紹介します。

①紫外線や熱によるもの

外壁の塗膜表面が太陽光の紫外線や熱にさらされると、

塗膜が分解して劣化の進行が早まります。

特に紫外線が当たりやすい南面は、

北面と比較して早期に劣化が現れる傾向があります。

塗料の色あせやチョーキング、シーリングの劣化などは

紫外線の影響を多く受けるほど早まります。

②雨や風によるもの

外壁は、常に雨や風にさらされることで

ダメージを受けやすくなります。

台風強風によって雨が外壁に打ち付けられることで

特に金属のトタンなどの外壁は錆などの

症状が起きてしまいます。

また、サイディングコンクリート・モルタルなどの外壁も

塗膜で保護していても酸性の雨によって

少しづつ影響を受けます

③経年劣化によるもの

建物や塗料には耐用年数と呼ばれる経年劣化があります。

そして、年月が経過するたびに、

外壁塗装の劣化症状は必ずでてきてしまいます

経年劣化によって外壁の塗装が色あせたり、

剥がれたり、ひび割れやチョーキング現象などの

症状があらわれてきます。

劣化症状が目立つ前

塗り替えを済ませるのがベストです。

「屋根に塗装が必要な理由は?塗料の種類や塗り替え時期なども解説」

④塗料の耐用年数による劣化

塗料の耐用年数はそれぞれに異なります。

各メーカーの塗料の配合比率によってバラバラなことがあるため、

ご自身の使用する塗料メーカーなどによって

多少の違いが生じてしまいます。

アクリル 3年~6年
ウレタン 6年~10年
シリコン 8年~14年
ラジカル 10年~15年
遮熱 14年~18年
フッ素 15年~20年
無機  18年~22年


「外壁塗装で使用する5種類の塗料と選び方を詳しく紹介」

塗料の耐久性の目安を覚えておいていただければ、

外壁の塗膜劣化のタイミングも計りやすいと思います。

この中でよく選ばれている塗料はシリコン樹脂塗料ですが、

現在では一般的にラジカル制御塗料を提案しています

⑤業者による施工不良

外壁塗装工事やリフォーム工事は、

手抜きをしやすい工事だと言われています。

素人では分からない作業工程だったり、

塗料を使ったりすることが多いので、

悪徳業者にとっては騙しやすいのです。

実際に、施工不良による

外壁塗装の劣化トラブルが続出しています。

きちんと補修されていなかったり、

塗料を規定以上に希釈してしまったりすることで、

外壁塗装の劣化が早まるのです。

また外壁塗装は業者の腕にかかっている作業となります。

そのため、どんなに高くていい塗料を使っても

業者の腕が悪ければ劣化の原因になってしまうのです。

 

3.外壁塗装の劣化を放置するとどうなる?

外壁塗装の劣化を放置する危険性について解説します。

建物の耐久性が下がってしまう

外壁塗装の劣化を放置すればするほど、

建物の耐久性が下がってしまいます。

特に、外壁のひび割れを放置すると、

そこから水分が侵入してしまい

外壁材や下地の腐食につながるでしょう。

湿気がたまりやすくなり、

シロアリ被害にも遭う可能性が高まります。

重要な建物の内部がどんどん腐食してしまうと

建物の耐久性が下がり、

地震や台風といった自然災害に弱い状態になってしまうのです。

安心して生活したいのに、

建物がもろい状態になってしまうと安心して暮らせません。

塗装や外壁材には耐用年数があるため、

定期的にメンテナンスをすることが大切です。

補修費用が高くなる恐れも

まだ大丈夫だろうと劣化症状を放置した結果、

補修費用が高くなったということがありました。

当たり前ですが、劣化状態が悪化すればするほど、

補修費用も高くなってしまいます。

大きな修繕が必要になるため、

費用が高額になるだけでなく、

修繕するまでの時間もかかってしまうので、

デメリットしかありません。

逆に早く補修をしておけば、

最小限の費用で抑えることができます。

劣化症状を見つけた時は、

なるべく早めに専門業者に相談しましょう。

外壁の塗り替えは10年くらいを目処

計画を立てるのが良いでしょう。

5年から下地素材そのものへの影響が出始めるケースが多いです。

その前に対策処置をおすすめします。 

劣化の速さ

劣化の速さは、塗料の性質やグレードによって異なりますし

下地素材の性能にもよりますが、

おおよそおおよそこのような経年劣化を

想定して頂くといいと思います。


5年~10年 ツヤ落ちの症状が少しずつ始まる
8年~12年


変色やチョーキングの症状が少しづつ始まる 

藻、カビ、汚れの症状が場所によってみられる

10年~15年

 

変色チョーキングの症状が全体的に見られる 

藻、カビ、汚れの症状が部分的に発生している場合もある

大小のクラック(ひび割れ)の症状が現れている場合もある

15年~20年

 

変色チョーキングの症状が全体的に見られる 

藻。カビ、汚れの症状が広く発生している場合がある

大小のクラック(ひび割れ)の症状が点在している場合がある

剥がれ、膨れ、欠損の症状が現れ始めている場合がある

 

4・劣化した外壁を補修するには?

ここまで、外壁の劣化の原因と劣化の種類をご紹介しましたが、

その劣化どうすればいいの?とお悩みの方もいると思います。

そこで、外壁に劣化症状が出た場合の

状況別の解決方法をご紹介します。

大切な家をメンテナンスしてあげることで、

ご自身が気持ちよく住んでいただけるように、

参考にしてください。

高圧洗浄・バイオ洗浄

 

外壁にコケなどができてしまったときは、

高圧洗浄で解決できます。

高圧洗浄とは、

特殊な洗浄機を使って水を高圧にして出すことで

外壁のコケ等を、

汚れなどを水の力で落としていく作業です。

水だけを使用して行うのが高圧洗浄です。

逆に汚れがひどい場合は、

バイオ洗浄がおすすめです。

バイオ洗浄は、

バイオ洗浄液という液体を外壁に吹きかけた後、

高圧の水で洗い流していくという作業です。

どちらの作業も外壁塗装を行う場合は、

高圧洗浄を最初に行う作業となります。

きちんと汚れを落とすことで、

壁材と塗膜の密着度を高めることができるでしょう。

シーリングの打ち替え

外壁の目地ひび割れや剥がれが起きている場合

シーリングの打ち替え作業を行うことになります。

シーリングの打ち替えとは、既存のシーリングを撤去した後に

新たなシーリングを塗布する方法です。

シーリングには、既存のシーリングを残す

増し打ちという方法もありますが、

既存の劣化したシーリングをそのままにして上から

新しいものを塗布するため、

耐久力が保てなくなってしまいます

シーリングが劣化したため解決しようとしているのに、

すでに劣化しているシーリングをそのまま残すのは

意味がありません。

また、劣化している場合シーリングの除去以外は

ありえませんので、

増し打ちを提案する業者がいたら要注意です。

シーリングは、目地だけでなくヘアークラック(0.3mm)以下の

ひび割れを補修するのにも利用されます。

外壁のひび割れ補修

外壁にひび割れが発生している場合、

そのすき間を埋めなければなりません。

塗装前にしっかり補修することで、

経年劣化の進行を抑えられます。

小さなひび割れはシーリング材を打ち込んだり

下地材をひび割れ箇所に塗り込んだりして補修していきます。

大きめのひびわれは、専用の工具でV字などにカットしてから

接着剤の役割を担うプライマーを塗り込みます。

そして、シーリング材をしっかりと奥まで打ち込みます。

モルタルの場合は、

シーリングを打ち込んだ上に下地材を塗り込みます。

そして、補修した上に下塗り材で肌合わせを行います。

耐候性・機能性の高い塗料を選ぶ

外壁の塗膜に劣化が起きてしまった場合は、

外壁の塗膜をさらに保護する塗料を選ぶことが大切です。

劣化症状の原因がある以上、

原因をなるべく食い止めることができるような塗料を使用して、

外壁の劣化を防ぐことが大切となります。

フッ素塗料

フッ素塗料を選ぶ場合、

一番耐久性に差があるアクリルとフッ素では、

樹脂の分子レベルが変わります。

外壁の劣化には、紫外線が影響を高く受けますが、

フッ素は紫外線よりも強い結合エネルギーを持っているため、

紫外線への耐候性が高くなります。

弾性塗料

弾性塗料を選ぶ場合、

弾性の塗料は文字通り伸びる性質を

兼ね備えた塗料のことをいいます。

ひび割れが起きやすいモルタル外壁などに使用すれば、

塗料の伸縮性によってひびについていきやすくなります。

逆にサイディングなどは外壁が熱を持ちやすいため、

膨れなどの原因となりますので用途に合った選び方が必要です。

断熱塗料

断熱塗料を選ぶ場合、

断熱塗料とは太陽の光を反射しつつ取り込んだ熱を

逃がさないようにしてくれるため、

室内温度が暖かくなるだけでなく、

外壁の結露を抑えてくれる効果があります。

また、静電気をため込みにくい性質があるため、

空気の中の汚れをつきにくくする効果があります。

「外壁塗装で使用する5種類の塗料と選び方を詳しく紹介」

5.外壁の劣化を解決するためにかかる費用

外壁の劣化を解決させるためにかかる費用は、

業者に外壁塗装と一緒に処理してもらうか

劣化の部分だけを対応してもらうか

によって変わってきます。

 シーリング打ち替えのみの費用

シーリングの打ち替えの場合は、

1mあたり900円~1,200円が相場になります。

さらに既存のシーリングの撤去費用が

おおよそ1万円~3万円必要となります。

もし、家全体のシーリングをするとなると、

追加で15万円~20万円の足場代がかかります。

外壁補修にかかる費用

ひび割れ補修 1m 約 2,000円~3,000円
剥がれ補修 1㎡ 約 4,000円~6,000円
外壁塗装 1式 約 80万円~150万円
シーリング打ち替え 1m  約 900円~1,200円 

業者選びのポイント

適切な補修をするためには、

外壁塗装業者選びが重要なポイントとなります。

業者選びを間違ってしまうと、

劣化症状がさらに悪化してしまったり

金銭トラブルに発展したりする恐れがあるので

注意しておかなければなりません。

どの業者に依頼すればいいのか分からず悩んでいる方は、

以下の業者選びのポイントに注目するといいでしょう。

  • 外壁補修や塗装の実績がある
  • 施工事例がホームページ等に記載されているか
  • どのような方法で施工するかきちんと説明してくれるか
  • スタッフの対応が丁寧かつスピーディ
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミ評判がいいか

まとめ

外壁塗装は必ず劣化します。

劣化を放置すると、雨漏りなどを発生させ、

住いの寿命を縮めてしまうことにもなりかねないため、

早めの補修が必要となります。

劣化した外壁をリフォームや塗り替えする際には、

まずは外壁が今どんな状態になっているかを

調べる必要があります。

外壁面の塗装のみ劣化しているのか、

建物の構造体にまで影響を与えているかのチェックが必要です。

現在の外壁や建物の状態を的確に把握しなければ、

適切な対処ができません。

そこで劣化の診断は、

外壁・建築のプロに依頼するようにしてください

外壁の状態は、自分の目で見ることである程度は

把握することができたとしても、

下地や構造体の状態まではわかりません。

プロの業者に依頼すれば、

詳細な調査と豊富な経験をもとに、

的確な診断を行ってもらうことができます。

外壁の塗り替えだけで大丈夫なのか、

下地や構造部分の補修や交換も必要なのか等、

適切な提案をしてもらえるでしょう

また外壁の塗り替えだけですむ場合でも、

どんな塗料を採用すればよいのか、

どのような工法がよいのかなど、化状態や

施工条件にマッチした提案を受けることができます。

劣化が見られる場合は、早めの補修をおススメします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


 

船橋市と習志野市を中心に外壁塗装を行っている
習志野建装では無料相談を受け付けています。

外壁の劣化で悩んでいる方はぜひ一度ご相談ください。
LINEでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ TEL:0120-747-186 

 

 

 

 

 

 

相談 無料外壁・屋根塗装のご相談窓口
お電話受付時間 AM9:00 〜 PM7:00 土日営業・時間外はお問い合わせメールへ
  • フリーダイヤル:0120-747-186
  • お問い合わせ